使いみちが分からない
暮らしも変わるなら庭も変わる
分からなくても大丈夫
プロの引き出しできっと解決する!
プロの引き出しできっと解決する!
使いづらいお庭を大改造!
*庭の天然芝を管理等の問題があるのでやめたいけれど、芝を取ったあと、砂利?人工芝?何にしたら良いのかわからない。
庭を庭として使えるようにするにはどうしたら良いだろうか…。
*自転車を今は後ろのヤードへ持っていっているが、手狭になった為収納場所を変更したい。
*今は地面が凸凹しているのでいつも同じところに水が溜まるので、どうにかしたい。
これらのことを予算に合わせて提案してほしい。

囲って新しい暮らし方を
車通りや人通りのある道から庭が見えないよう目隠しフェンスを設置し、プライベート空間に。元からあった舗装されたテラススペースはそのままに、メンテナンスのいらない人工芝で遊べるスペースと目にも優しい緑のスペースを確保。残ったスペースは防草シートと砂利で雑草対策もバッチリ。





西側の風よけや目隠しにもなる倉庫
自転車などを入れる倉庫については『もう少しよく考えてから』ということで、将来西側にはいつ何が来てもいいように、今はひとまず防草シートと砂利で雑草対策をしました。

水溜まり問題の原因を取り除く
まず、水溜まりの元である地面の凸凹をなくしました。更に水をせき止める原因となっていた芝生はみ出し防止用の仕切りを取り除き、隙間(赤矢印部分)に水が流れるようにしたことで水溜まりが解決しました。
