人工芝のお庭

遊べる庭に変えたい

子どもが快適に遊べる庭へリフォーム

安心して遊べる庭にするなら
人工芝の組み合わせたデザインが最適!

遊べる快適な庭にしたい!

お庭に敷いている枕木が朽ちてきてとっても危険。芝生部分が広くて雑草のお手入れも一苦労。水道も使いにくいし、近くに段差もあって危ない><!怖くて庭で子どもを遊ばせることができない…。ずっと住んできたお庭なので、どんな風にしたらいいのか思い浮かばないから提案してほしい。

出雲市の住宅で子どもが安心して遊べる人工芝の庭施工例

老朽化した花壇は危険信号

新築の時は良かった埋め込みの枕木。今は触ると危険! 芝生の管理が想像以上に大変。折角のお庭がもったいない>

出雲市の住宅で子どもが安心して遊べる人工芝の庭施工例

組合せのアレンジで工夫!

枕木や芝生を剥いでお庭を一新!段差を減らして使いやすさを重視します!水道はお庭の中央部に移動することでより使いやすくし、さらにテラス屋根を取り付けて年中快適に活用できます。全体には人工芝を敷いて、お子さんも安全に遊べます♪雑草対策も考慮した使えるお庭が実現します。

出雲市の住宅で子どもが安心して遊べる人工芝の庭施工例

こだわりのテラススペース!

BBQ好きなご家族のために、デッキの隣に焼くためのスペースをインターロッキング舗装で作りました。
暖色と寒色を絶妙に組み合わせることで、統一感のある飽きのこないオリジナル模様を実現しました!イチオシこだわりポイントです♪

出雲市の住宅で子どもが安心して遊べる人工芝の庭施工例

色合いはとことん突き詰めた!

全7色!!色の組み合わせによって雰囲気が変わるので、組み合わせもこだわりました!
青色に見えるグレーのインターが私たちのイチオシです。

出雲市の住宅で子どもが安心して遊べる人工芝の庭施工例

ご家族の生活に合わせたお庭

お子さんはもちろん、ご家族全員で使われるお庭なので、自転車の置場や水道の位置、人工芝の広さなど、生活スタイルに合うように何度もご相談しながら配置を決めていきました。
植物が好きで、たくさん植えておられました。しかし、管理が大変なので、芝生は人工芝にしましたが、植物は減らしたくない。そこで、メインツリーの周りを花壇スペースにしました。不要な根を掘り起こすのに苦労しましたが、結果的にお子さんも大喜びで嬉しい限りです^^

出雲市の住宅で子どもが安心して遊べる人工芝の庭施工例

屋根をつけて雨の日も安心

お子さんの成長に合わせて自転車置き場が新たに必要だったり、水道を使いやすいようお庭に設置したり。

そこで欠かせないのがテラス屋根です!物置で雨風も当たりにくく、雨が降ってきても気にせず使えます♪

日よけになるのでお庭で遊ぶ時も日陰ができて快適です^^

出雲市の住宅で子どもが安心して遊べる人工芝の庭施工例

雨水を透す舗装

庭の設計で苦労するのが雨水の排水です。水勾配が取れない場所が意外に多いのです。そんなときの救世主が、透水性舗装です!
テラス屋根の下も、水を透すインターロッキング舗装を使用して、水溜まりを回避しています。
※水勾配=水が流れるために必要な傾き

出雲市の住宅で子どもが安心して遊べる人工芝の庭施工例

この記事を書いた人

takezofarm