アプローチで差がつくお庭

玄関前こそ個性を出したい

新アプローチで、わくわく快適生活

毎日使うから毎日わくわくしたい
個性的なアプローチデザインならこれだ!

殺風景は嫌!

家族の車が増えることになったので、庭を削り駐車スペースを広げて欲しいです。全面コンクリート舗装で殺風景にはしたくないので、アプローチと、少しでもいいので花を植えて楽しめる花壇が欲しいです。使いたい素材のイメージはあるけれど、アプローチや花壇の形、今ある木をどうしたらいいか、などわからないので提案いただきたいです。

出雲市 外構リフォーム 施工前後の比較写真
道路からすぐに階段があるアプローチ。1段目と2段目の段差の違いもあり歩きにくい。

曲線が生み出す優しい調和

以前のアプローチは、直線で階段のあるデザインでしたが、今回は曲線を使い柔らかく動きのあるデザインにしました。また、階段はなくしスロープにすることで、足元を気にすることなく歩けるので快適です。

アプローチの両側には、レンガ積みの花壇をつくりました。草花の成長を見ることができるので、毎日アプローチを通るのが楽しくなります。

アプローチには石畳デザインの敷材を、レンガはヴィンテージデザインを使うことで、アンティーク風の温かみのある空間となりました。

出雲市 外構リフォーム 施工前後の比較写真
出雲市 外構リフォーム 施工前後の比較写真
石畳を感じさせる敷材
出雲市 外構リフォーム 施工前後の比較写真
味わいのあるヴィンテージ風レンガ

ここがポイント!施工の工夫

工事中にしか見ることのできない部分の紹介です!

車が通っても敷材が沈まないように下地にコンクリートを流し込み強度を強めます。

出雲市 外構リフォーム 施工前後の比較写真

アプローチに四季の彩を!

玄関から道路までつながる柔らかな曲線デザインのアプローチ。花壇の草花と天然芝から植物の変化を感じ、四季のガーデニングを楽しめます。

出雲市 外構リフォーム 施工前後の比較写真

歩いて安心は大前提

段差の大きい玄関ポーチの階段。手すりをつけることで、上り下りのサポートとなり安心です。

出雲市 外構リフォーム 施工前後の比較写真

既存を活かす、これぞ醍醐味

玄関前の月桂樹を撤去するか残すか、どちらのほうが使いやすく、おしゃれな雰囲気を出せるか悩みましたが、木を活かすことで今回の素敵なアプローチをつくることができました。天気の良い日には、月桂樹の木陰がお庭の雰囲気をより良くしてくれます。

出雲市 外構リフォーム 施工前後の比較写真

少しの演出で大きな効果

サブアプローチに天然木風コンクリート製枕木。ちょこっとアクセントがあるだけでナチュラルな雰囲気を感じることができます。

出雲市 外構リフォーム 施工前後の比較写真

この記事を書いた人

takezofarm